製品・サービス

  • 環境保全

RO膜・BC膜・MBR膜装置

当社では各種の分離膜を用いた装置の製作が可能です。海水を淡水に変えるRO膜のほか、濃縮海水や工場排水を高濃縮できるBC膜を用いた装置やMBR用の膜ユニットの販売を行っています。

RO膜装置

  • 水に溶解したイオンや分子状物質を除去して、水質を向上できます。
  • 純水製造や排水の高度処理に使用できます。
  • 造水量5㎥/日の小型装置から1500㎥/日超のプラント設備まで製作可能です。

特長

  • 東洋紡エムシーのRO膜「ホロセップ®」は、三酢酸セルロースからなる中空糸型半透膜エレメント・モジュールです。
  • 「ホロセップ®」は中空糸膜であることから膜表面積が大きく、膜単位面積当りの透過水量が少ないため、ファウリング物質のRO膜への負荷を小さく抑えられます。さらに三酢酸セルロースの化学的特性により、運転中の塩素殺菌が可能です。
  • これら2つの特長により、有機物/生物ファウリングを容易に抑制できます。

用途

  • 水道水や工業用水からの純水製造
  • 排水の高度処理
  • 排水の再利用(水の再資源化)

排水回収RO膜装置のフロー図

お問い合わせ

BC膜装置

  • 従来のRO膜濃縮では実現できなかった濃度まで濃縮できます
  • 蒸発法に比べてエネルギー消費量を抑える事ができます
  • 非加熱処理のため、熱により性状が変化する対象物に使用できます

特長

  • RO膜と組み合わせる事で、無駄のないシステムを提案できます

用途

  • 製塩のための海水濃縮
  • 排水中に含まれる有価物の濃縮
  • 有機溶剤が含まれた水溶液の濃縮
  • 加熱処理ができない医薬製造工程の溶液濃縮
  • 廃棄物処理している廃水の減容化

高濃縮システムの概略図

お問い合わせ

MBR膜装置

MBRとは膜分離活性汚泥法(Membrane Bioreactor)の略称で、従来の最終沈殿槽に代えて、膜を用いて固液分離する活性汚泥法のことです。当社のMBRシステムは好気槽内に膜を浸漬させた膜分離槽一体型と、膜分離槽を別置きにする膜分離槽別置型があります。新設、改造、高機能化等の多様な目的に対応し、一体型、別置型の選定を含め、お客様にとって最適なシステム構築をご提案します。

特長

従来の活性汚泥法と比較して、

  • 最終沈殿池が不要であり省スペースとなる
  • 標準活性汚泥設備と同じ反応槽容量で処理量を増やせる
  • 活性沈殿濃度を高く維持できるため、処理が安定化しやすい
  • 維持管理が容易であり、排水処理の省力化が可能である
  • 水質が良好(SS濃度≒0)であり、大腸菌などの細菌の除去ができる

フロー図

お問い合わせ

お問い合わせ

製品に関するご質問・ご相談は
お気軽にお問い合わせください

Tel 06-6348-3940 / Fax 06-6348-1617